舐められないための努力

「いじめはいじめられる方にも責任がある」って20パーくらい正しいと思っている。これは、いじめられないような振る舞いをしなくてはいけないって意味ではない。もちろんいじめる側が悪い。でも、いじめられないような振る舞いというのは、存在すると思う。もっと言ったら、相手を大事にしつつ、かつ自分の格を下げないための振る舞い。

自分が適切に尊重されるかどうかって、半分は相手に、もう半分は自分にかかっていると思う。他人の機嫌を伺わず、気丈に構えていたらきっと舐められないんだろうな。ホストに嫌われないようにボトルをたくさん入れたり、浮気している旦那の愚痴をインターネットに書き込んだりしている人は、意図せず自分で苦しい状態を作っているんだと思う。例えば、あたしが人生で初めて付き合った彼氏は乃木坂オタクで、特に西野七瀬ちゃんが好きだった。付き合った当初は可愛い可愛いと言ってくれて、そんな経験なかったからすごく嬉しかったのを覚えている。でも徐々にあたしの性格や人間性を知った彼氏は可愛いと言わなくなって、あたしは焦った。YouTubeで乃木坂工事中を見て、なけなしのお小遣いで美容院に行って西野七瀬の写真を見せ、メイクを真似して、西野七瀬ちゃんがつけていると噂のカラコンを買った。彼氏にかわいいと言われることが当時の全てだったのだ。でも、あたしに必要だったのは小手先のメイクでもアコルデのデイリーベーシックブラウンでもなく、ただ自分なりに堂々とすることだった。 そもそも、そいつのあだ名は「ラグビーボール」で、お世辞にもハンサムではなく、人徳があるわけでもなかったが、話術と自信がすごくて常に彼女がいた。そいつのことを思い出すたびに「人間顔ではない」と実感する。

西野七瀬に近づこうと思えば思うほど、彼氏の心はあたしから離れていった。当時はその理由がずっと分かってなかったけど(分からなさすぎて、実は男が好きでそれを自分に言い出せないのではないかと思っていた)、大学生になってこれまでの自分を俯瞰してみたり、バイト先のバーとかで周りの人の様子を見たりするうちに、じわじわと気づいた。コミュニケーションには暗黙の作法があるんだと。恋愛でも友人でも家族でもそうだけど、親しい人でも境界線はちゃんと引かなければいけない。嫌なことは嫌だと言葉にしないと伝わらない。必要以上に下手に出たりオドオドしたりすると相手はすぐ調子に乗る。浮気心なんて3分あれば十分なのである。時々は相手に踏み込むことも大事だけど、距離を詰めすぎると疎まれる。でも蔑ろにしたら悲しませる。そこのバランスがうまい人が他人と良い関係を積み上げていけるんだろうな。

できる人や、気にしない人にとっては何てことないことかもしれないけど、あたしにはこれが時々すごく難しいことに思える。だからこそ、あたしのダメなとこ知ってもなお仲良くしてくれてる人らは変な人たちだなって思う。変人たち、ありがとうねー

サノバビッチェ

家から5分くらいのところにマクドナルドがあるんだけど、小学生のときのいじめっ子がバイトしてるって理由でずっと行けなかった。今日ふと前を通りがかった時に「あっ、もう〇〇ちゃん大学卒業したから行ってもいいんや!」って思って、思った瞬間に自分が情けなさすぎてちょっと泣きそうになった。中学生ちゃうねんから。

でも最近、年齢関係なく魂のステージが高い人っているよねと思う。自分にも他人にも誠実で、卑屈にならず、人との距離感を正しくはかることができる人。

私が疎まれていたのは、いじめっ子のせいでもあるけど、私が空気を読めてなかったからだ。たぶん変でウザい奴だったんだと思う。

高校で挙動不審なクラスメイトがみんなに笑われているときも、芸人に粘着するファンのnoteが話題になったときも、とても他人事とは思えなかった。意識しなくても適切なふるまいができる人、正しい方法で人と接することができる人は、それができない人といったい何が違うんだろうか。育った環境?生まれ持ったもの?人と関わる場数?

最近は色々うまくいかず気分がどんよりしていたので大学の帰り道にタバコを買ってみたが、3本くらい吸ったところでなんか自分には似合わない気がしてやめた。ひとり西日が射す春の鴨川で草の上に座って、膝を抱えて音楽をぼーっと聴いてたらワイヤレスイヤフォンの充電が切れた音がして、スマホを見たらいつの間にか1時間くらい経っていた。

私はいつまでも子供みたいだ。タバコを吸ってもお酒をたくさん飲んでも変わらない。この街を出たら、正社員になったら、子どもが生まれたら大人になれるのだろうか。そんなことはない気がする。

 

追記

4年ぶりに最寄りのマクドに行ってハンバーガーを食べました。タバコはもういらない。美味しすぎて泣けた

f:id:chiffonist:20240417203827j:image

こち亀のBGM

ここで働きたいと結構本気で思っていた会社に2回目の面接で落ちた。あたしなら受かるんちゃうかという謎の自信があったので、外出先で不合格通知を見た時は失恋したみたいな気持ちだった。私は御社のこと好きだったのに、御社は私のこと好きじゃなかったみたい。うまくいくと思ってたのになー。落ち込みながら帰宅していたら出張中の母から電話が来た。その直前に落ちたわーとLINEを入れていたので、慰めてくれるのかと思ったら「おじいちゃんが発狂してる」。なんて?

どうやら祖父いわく、ここ1週間ほどで認知症が急激に進行して自分の思考をコントロールできないことがどうしようもなく不安になり、「俺は頭がおかしくなっている。どうしよう」と娘である母に電話で泣きついたらしい。正直、祖父はお喋りだし短気だし価値観が昭和だしであまり好きではなかったが、頭がおかしくてどうしたらいいか分からないという感覚は(認知症とは比べものにならないが)私も少し分かるので心が痛く、祖父母宅の八尾まで弟と様子を見に行くことにした。

祖父母宅に着いて、銀行口座や不動産など重要な書類の確認をした。なんと祖父はリュックに全てのクレジットカードとキャッシュカードと通帳を入れて持ち歩いているらしい。家に置いて空き巣が入ったらどうするんやと言い張るが、多分無くす可能性の方が高いと思う。それから皆でアリオ八尾に行ってお昼ごはんを食べて、ミスタードーナツでコーヒー飲んで帰った。祖父の認知症は確かに進んでいた。さっき話したことをもう覚えていない。話の辻褄が合わない。その日は暖かくて朗らかな天気だったのがせめての救いだった。いや、今思い返せばかえって切なくなるけど。財布の中身を全部見せてもらってる時に祖父が「警察に尋問されてるみたいやな」と力なく呟いていて悲しくなった。しかし仕方ない。私たちにできることは、事態が深刻になる前に諸々の手続きをしておくことと、大丈夫だよーと言うことくらいしかない。

帰りの車では暗い気持ちにならないように湘南乃風PUFFYなど明るい曲ばかり流した。仕方ないこと、むかつくこと沢山あるけど過剰に悲観するのって好きじゃない。切羽詰まっている時ほど頭の中でこち亀とかクレヨンしんちゃんのBGMを流して、ワハハ!って笑ってたい。あたしは根が暗いから、休日に友達家族集めてBBQするような人間とは絶対気が合わないけど、多少予期しないことが起こったとしても一緒に笑って何とかしよう!って言ってくれるような人と人生歩みたい。ということで、ときどき発狂しつつ、ジグザグでも前向きにがんばろうと思う。

youtu.be

龍が如く0という本当に素晴らしいゲームのテーマソング)

雑感

やりたいこともほしいものも分からなくて、実現したいことに向かって正しく努力してる人を見るたび勝手に劣等感を感じてたけど、寄り道したから見えた景色もたくさんあったなって最近は思えてる。この前ずっと許せなかった人と数年ぶりに話して、なんだこんなもんかって拍子抜けした。もう全然いいやってなった。あたしは弱い人間だけど、弱いなりの強さもあると思うし、それが何かはまだ分からないけど、誰かのためにできることがあるんじゃないかって思う。最近は朝もちゃんと起きられるし、1日の大半を縦で過ごしてるし、漫画読んでも映画観てもちゃんと感動できる。自分の人生を自分でプレイしている実感がちゃんとある。こんな感じがずっと続いたらいいな。

1月読んだ本、観た映画

1月は帰国したてで授業もバイトもなかったから割とのびのび過ごせて、面白い本にたくさん出会えた。数年前は活字が本当に読めなかったから、本を読んで面白いって思えるのが嬉しい。


-  オオヤミノル『珈琲の建設』
-  オオヤミノル『喫茶店ディスクール

めっちゃ尖ってる焙煎人オオヤミノルさんのエッセイ。前情報なしで薦められて読んだけど文章が本当におもしろくて一気読みしてしまった。


西加奈子通天閣

西加奈子先生の作品に出てくるキャラクターはみんなどこかしらに欠陥があって、物語もきれいには終わらない。でもなんでか、読んだ後は「人生は良くなっていくんだ」って思える。


村田沙耶香コンビニ人間

自分は大真面目にやってるつもりなのに他人からはヤバい奴として扱われて心配される主人公が他人事とは思えず苦しかった。これは西加奈子作品とは反対に、頭おかしいのってどうしようもないんだなって思ってちょっと絶望した。


-  高松美咲『スキップとローファー』

フラワーオブライフ』を思わせる青春マンガ。心が浄化された。


よしながふみ『環と周』

よしながふみきのう何食べた?』22巻

よしながふみ先生、人の細かい心の動きを描くのがうますぎる。本当にマンガ描いてくれてありがとうございます。シロさんのスピーチに涙。

 

-  魚豊『チ。―地球の運動について― 』

自分の人生を犠牲にしてまで真理を求める人間たちのロマンを感じた。胸熱でした。

 

映画
バグダッド・カフェ

ちょっと私にはゆったりすぎた。


レザボア・ドッグス

マジでマジでマジでカッコよかった。全シーンカッコよかった。テンポと絵面に全振りした映画、大好き!


-  鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

一人で観て泣いた。鬼太郎のお父さんカッコよすぎる。人間は醜くて、それでも前を向いて生きていくしかないっていうのはきっと水木先生が一番伝えたかったことなんだろうなと思った。原作にはないエピソードだから今回新しく作られたんだろうけど、製作チームの丁寧な仕事を節々に感じた。


その他

龍が如く8 第一章

春日一番がいい奴なのは分かったけど、私はやっぱり桐生さんが恋しいです。序盤でコムドットのやまとみたいなYouTuberが出てきたと思ったらすぐ倒されてておもろかった。

 

振り返ってみたら全部良かったな。2月も折り返しだけど忙しくて積読が増える一方なのでどっかで時間作りたい。

ときめきとコスパ

某月某日、梅田で某企業の面接を受ける。最初は選考に進むつもりはなかったけど三方良しを体現してるような会社で社員さんも良い人ばかりだった。良い集団を作って維持するってすごく難しいからきっと上に立つ人が立派なんだろうと思う。

今日はコンサートのため夜行バスで東京まで行くので、夜まで大阪駅周辺で時間を潰さないといけない。家から持ってきたおにぎりを駅のベンチで食べながら、これもしかして、色んな経費を考えたら新幹線で行った方が安くついたんじゃないか?と思い始めたが、考えないことにした。あたしはいつも旅をする時に節約という名目でときめきを追い求めてしまう。ネカフェでシャワーを浴びてもよかったけど時間があったので中崎町まで歩いて銭湯に行った。番頭さんは優しいおばちゃんで、サウナとバスタオル付620円。私はまだ人々の言う「ととのう」感覚を疑っているんだけど、わからないなりにサウナにも入ってみた。狭いサウナに客は私だけで、小さいスピーカーからは一昔前に流行った曲が雑な音で流れていて、その適当さが心地よかった。落ち着きがなさすぎて2周目で出てしまったけど気持ちよかった気がする。奥のドアを開けると露天風呂のようなスペースもあって、隣の男湯から小さい子どもが湯船で泳いで親に怒られてる声が聞こえてきた。来る時は死ぬほど寒くてキレそうになったけどお風呂に浸かったらあったかくなったから歩いてまた駅まで向かった。そうこうしているうちに青春エコドリーム号というファンシーな名前のバスが到着した。4列、狭い。いつものように片倉岳人のYouTubeを聴きながら寝落ちしようとしたけど全然寝れなかった。朝の6時くらいに東京駅に着く。東京駅周辺もさすがに早朝は静かで土地勘もなかったので一旦chocoZAPに行くことにした。ラットプルダウン、チェストプレス、効いているのかわからないアブダクションを3セットとトレッドミルを5分やったところで明らかな疲労を感じて、いや今じゃない。と思いジムを後にした。せっかく朝なので築地まで歩いて鉄火巻きを買って、丸の内にあるうちの大学のオフィス的なところでそれを食べた。めちゃ美味しかったけど眠すぎて途中気絶してた。チェックインまであと6時間、東京駅周辺には美術館や買い物など色んな可能性はあったがこのままだと何をしてもどこに行っても疲れて楽しめないと思ったのでタイミーをすることにした。イトーヨーカドーの中のお蕎麦屋さん。気のいいおじいちゃんが色々教えてくれてやさし〜と思ってきたらパートのおばちゃんがスッとやってきて「あのジジイ、うるさいでしょ」と囁いた。うるさいかは別としておじいちゃんはラーメン二郎本店の店長みたいな喋り方をしていて、これが東京のイントネーションか!とちょっと感動した。持ち前の飲食スキルでさも正社員かのような働きを見せつつ、時にオーダーを取り間違えたりしていたらあっという間に時間が過ぎて私は数千円を手にした。何をしてるんだろうと思いながら上野のカプセルホテルに向かって、少し作業して、カプセルの中でまたしばらく気絶した。18時ごろアラームで目が覚めて、今回の旅の目的であるbetcover!!とおとぼけビ〜バ〜のライブに行くために渋谷に向かった。そういえば映画「花束みたいな恋をした」で、主人公の男と女が天竺鼠ワンマンライブのチケットを持ってるのに二人して行かないってシーン(うろ覚え)があったけど、あれマジで意味わからなかった。なぜチケット持ってるのに行かない?

渋谷、大量の人間が高速で歩きながら人を避けていてすごい。あたしは歩くのも反応速度も遅いので、ライブハウスに着くまでに何回もぶつかりおばさんになってしまった。ライブについては前の記事で詳しく書いたけど本当によかった。意味不明な移動をしてしまって若干後悔していたけど東京まで来て良かったと心から思った。終わってまっすぐ宿に戻って、シャワーも浴びずにbetcover!!のアルバムを聴きながら寝た。カプセルホテルは狭くていつも暗い気持ちになるけど、今回のホテルは天井が高くてよく眠れた。

翌朝シャワーを浴びてチェックアウトしようとすると、フロントのおばちゃんがサービスと言って200円をくれた。あれは何だったんだろう。それから知り合いのおつかいで高円寺に行き、天気が良かったので近くのパン屋さんでパンとコーヒーを買って公園で食べた。土曜の昼間に遊ぶ子供達を見ながら、ここはとても平和な場所だと思った。パンはホワイトチョコとクランベリーが入っていて、ざくざくして美味しかった。

f:id:chiffonist:20240208155621j:image

それからよく遊んでくれる高校の先輩と待ち合わせて中野に行った。カードショップは臭いというのは都市伝説だと思っていたが確かに少し臭かった。

f:id:chiffonist:20240208155853j:image

先輩が新宿で飲み会があるというのでついていく。初対面の方ばかりだったが主催者に「ハイボールが50円だからこれだけを飲め」と言われてハイボールを飲んだり、「オートバックスで働いていた時に毎日三輪車に乗ってやってきたヤバいジジイ」の話を聞いたりと楽しい会だった。酔っ払ったままバスターミナルに向かい、夜行バスに乗って京都まで帰った。疲れたけどこんな旅も良しとしよう。

betcover!! やっぱり凄かった

1月26日金曜日、渋谷WWW Xでbetcover!!とおとぼけビ〜バ〜のライブを観てきた。あまりに良かったので、あたしの不慣れな言葉で表現するのは野暮だけど何とか記録に残してみようと思う。


1ヶ月半の全米ツアーを控え、近々レッチリの前座を務めるおとぼけビ〜バ〜は演奏がとにかくうまかった。よしえさんはギターはもちろんMC含めてエンターテイナーで超かっこよかったし、かほキッスさんのドラムは速すぎるし。あと個人的に動きのあるベースが大好きなので、ひろさんの複雑なベースラインが聴いててすごく気持ち良かった。
あっこりんりんさんはフロアに向かって中指立ててる姿がとても神々しかったのを覚えてる。MCで俯きがちに「今年でバンドが15周年だけど今でもお客さんがいなくてガラガラだった頃を思い出します」って仰っていて、私はおとぼけビ〜バ〜を知ったのはここ1年くらいのことだけどムカつくことを思い出した時や悲しい気持ちの時、フランスにいる間も幾度となく聴いて最高な気持ちになってたから、本当に続けてくれてありがとうございますと思った。
あっこりんりんさんのSNSを見ていると、きっと皆が見てみぬフリしてる色々なことに人一倍まっすぐ向き合う人なんだろうなって勝手に思う。何より凄いのはその気持ちを最高にカッコいい音にして表現できること。ジジイ is waiting my reactionとかサラダ取り分けませんことよとか、世の中の女がほんまに思ってるし実際正しいことを、こんなにカッコよく歌われたら誰も文句言えないね。麻生太郎はおとぼけビ〜バ〜のライブに行きなさい。

そしてbetcover!!、一音目から圧倒的な迫力で思わず「ヤバい…」って声に出して言っちゃった。
柳瀬二郎、一挙手一投足が本当にかっこいい。照れとか一切無くてずっと無表情なのに演奏と歌声はすごくドラマチックで、それで全くわざとらしさがない。アレンジMAXの「幽霊」〜「壁」で会場の空気を一気に支配して、Ba.吉田さんの激渋ベースソロから始まるアウトロでハーモニカ吐き捨てて「バーチャルセックス」でギア全開にする流れがかっこよすぎて痺れた。そこから新譜の曲が3曲続いたけどどれもApple Musicで聴いた時の100000倍良かった。「不滅の国」は合唱曲みたいな歌メロの強さで歌詞に共感するとか以前に気がついたら涙してた。「火祭りの踊り」は音源だとアウトロで急に電子音が入るけど今回のライブでは柳瀬二郎が後ろ向いてアカペラでその部分歌っててめっちゃカッコよかった。「フラメンコ」も本当に良かった・・・2回目のサビ前で畳み掛けられる<君達の愛が鬱陶しい〜笑う君の何かがおかしい>ってパートが一際光ってた。
「回転・天使」はbetcover!!にハマるきっかけになった曲で一番聴き込んでたからライブで聴けて本当に嬉しかった!しみじみいい曲だった。「炎天の日」は日高さんのギターがすごくカッコ良かった。ずっと不穏なメロディなのに最後だけ長調になって <子供らは水遊びはしゃぎまわるけど 俺は瞬きを忘れ 炎天に君を眺めていた>って綺麗な詞で締まるところが、終わらない絶望の中で見る一炊の幻想って感じがして良かった。ここはテンポがゆっくりなぶん柳瀬二郎の表現力が際立っていて感動した。歌うまかったなあ。
「卵」は前観た時も衝撃だったけど今回もラストに相応しい凄い演奏だった。終盤にかけての大爆発がヤバすぎて、もはやそれまでのメロディ全部がこのアウトロのためのフリなんじゃないかと思うくらいだった。皆さん曲が終わってすぐ感傷に浸るまもなく舞台袖にはけていってしまったけど生で見る5人の熱量にあてられて、会場が明るくなってもライブハウスを出ても渋谷駅に着いて山手線に乗ってもしばらく鈍器で殴られたみたいな余韻が続いた。

あと驚いたのが照明のセンス。ほとんど白色の光しか使ってなくて、数曲のクライマックスの部分だけイエローだったんだけど、光と影の当たり方が完璧すぎてもはやライブの域を超えて舞台芸術かファッションショーを見てるみたいだった。betcover!!側が要望を出しているのかWWWのスタッフさんのセンスなのか分からないけどどっちにしろ凄い。

MCもアンコールもなしのノンストップ演奏で、たった45分くらいのライブだったけど現実離れした濃い時間だった。静かなのに激しくて、即興なのに完璧で、轟音なのにノイズじゃなくて、不協和音なのに調和してて、なんて言ったらいいかわかんないんだけど、ほんとにすごかったです。あたしがbetcover!!のライブに行きたい理由は本当にシンプル、ただただかっこいいから。柳瀬さんの人柄は幾つかのインタビュー記事でしか窺い知れないし歌詞に込められた意味は正直よくわからない。彼の音楽を賞賛するための語彙もまだ持ってない。だけど理屈より先に体がカッコいいって思う。カッコいいからこれからも観に行く。